SSブログ

講座修了(my備忘録) [音楽]

雅楽講座も最終日となりました
今回は狩衣を着て合奏です

でも、まずは各管各々練習をするのですが...
「あ~~ 笙は任せたっっっっっっ!」
え、えぇ~~~?
任せたって...いや、先生、私出来てませんよ?
センセーーーーーっ!
...分かりました
「ラジャッ! 任されましたっっっ!(^_^)v」
途中、講座の先生が何回か篳篥と合わせてくれたり
後ろで練習していた龍笛や、遠くから聞こえてくる篳篥の音に
勝手に合わせて練習したりしたのですが
(篳篥は音が大きいので教室の後方で練習されてました)
とりあえず、最後までは吹けた、と思う(^_^;) って感じでしたかねぇ
本番でこの通り出来るかは不安ですけど やれるだけはやったぞ!うん

合奏の前に...
嬉しい事に打ち物(打楽器)の体験もありました
私は太鼓を体験させて貰ったのですが...これが意外と難しい
以下 私のための覚え書き

講座1.jpg

撥は左側から外す
外すときは、左手で撥を持ち右手で金具を持ち、静かに引き抜く
抜いた撥は台座のくるんとしたところに革製の頭部分を乗せて置く
右も同様
打つとき以外は、撥を持った手は脇腹横
左手で軽く打つのを「図(ズン)」右手で強く打つのを「百(ドウ)」と呼ぶ

これ、普通に叩くと面の上でトレモロしてしまいます
打ったら意図的に先を上げるようにしたら、これも無くなりました
正しい打ち方かどうかは不明(^_^;)

しかし、太鼓は出番が少ないので「待ち」の時間が多いんですよ
拍の後ろで図を打ち、拍の頭で「百」を打つのですが
1段で2回しか出てこないんで、図を打つのに
「まだ?まだ?えぇっと......今だっ!」みたいな感じ?
待って待って打っているもので、図も百も同じくらいの強さで打ってしまいます
違うよ!弱い→強い だよ! トホホ

他に鞨鼓と鉦鼓もありました
これらは別の方が体験しているのを見ていたのですが
いや、この両方とも難しい!(>_<)

鉦鼓は打つとき以外は撥の頭を楽器の下の部分に置いておき
鳴らすときは左→右の順で撫でるように チリリン♪ と...
........ム!
簡単そうで滅茶苦茶難しそうなんですけどーーーーーーっ!?

講座2.jpg

鞨鼓もリズムリーダー的な役割だと聞くと....
確かにね こりゃ生半可じゃ無理だわ と納得

撥は箸を持つように両手で持ち、右に少しスライドして取り出す
撥先は手首よりちょっと上に来るように持つ
撥先は外側に向かって円を描くように動かす
鞨鼓はバンマスの楽器

...うん
確かに
これは(も?)リズムの要なので重要な楽器ですもん
上席の楽器といわれるのも納得です

一通り打楽器の説明と体験を終えると狩衣の着装です
初めて着ました(^_^)v
思った以上に袖が大きく、邪魔...というか...邪魔(^_^;)
動きやすいのはありがたいのですが、袖が....
合奏の時は袖口をしぼってしまいました

着装はお互いに助け合いで進めましたが
先生曰く
「狩衣は一人で着られるように作られてます」と
確かに、ポイントを押さえておけば一人でも着られる、かも
一緒に、装束の畳み方も教えて貰えたので
脱いだあと、自分の装束は頑張って畳んでお返ししました

袴は、紐の仕舞い方に注意
短い紐(後ろ側)は二つ折りにして中心へ折り畳む
長い紐(前側)は四つ折りにして中心へ折り畳む

よしよし まだ何とか覚えてるな(^_^;)

狩衣は袖をまず半分に畳み
見頃を持って袖を後ろへ折り込む
両袖を折り込んだら見頃を半分に畳み、もう半分にする
帯は無くすと困るので襟首の所に差し込む

なんか、初めから裏を表側にして畳んだ方が簡単じゃない?
なんて思ってしまったのですが、そういうもんじゃないんですよね
....と思ってますが....(^_^;)

さて 肝心な合奏ですが
カンペが途中で膝から落ちました(^_^;)
当然、そのあとは滅茶苦茶です...トホホ

気を取り直してもう一度合奏
一応は最後まで何とか終わったのですが
途中、運指の間違いが多数.....
多数というか、合ってる方を数えた方が早い感じ?
一を押さえるべき所を八のままだった、とか
下なのに十を押さえてたままだった、とか(^_^;)
あぁ それなのにそれなのに
先生ったら動画で撮ってるし(T_T)
でも、今見たら私は映ってなかったっすよ(^_^;)
切れてて音だけ入ってるの 
ウケる~~~~

合奏、出来たらもう一度やりたかったかも
リベンジじゃ リベンジー!!

リベンジは次回、雅楽講座が開催されたときかな?
それまで覚えてるといいんですけどね(^_^;)
とりあえず、唱歌(しょうが)と運指まみれの2ヶ月半が終わりました
アッという間でしたが楽しかったです
またやりたいな~~~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。