SSブログ

社会見学 つづき [旅行 国内]

先にひとつ
このツアー、写真は基本的にOKです
ただ、撮影ダメ!という箇所は二カ所あります
先ほど通ったA棟内は撮影不可です
それとここ記念館で上映される映像もダメです
著作権の侵害になります
それと、撮影はOKですがフラッシュ禁止!というのがあり
それがこの記念館内での撮影となります
以上 撮影についての注意事項であります!押忍!

撮影は出来るんですけど、割にせき立てられる様なスケジュールなもんで
じっくり時間を取ってくれる場所以外はなかなか撮ることが出来ず
ジブンがもっさりしてるせいもありますが...
何度か一番最後になってしまい、案内嬢を待たせてしまった事もあって
ジブンのトロさにチョット反省
ま、そんな「はい 次のトコに移動してね~」な状況で撮った写真なので、
帰って来て見たら殆どボケて使い物にならず がっくり(T_T)

さて
市ヶ谷記念館です

防衛7.jpg

見たことのある外観です
が、記憶にある建物とちょっと違う...??
はい 昔の建物の記念的な部分を移築したものということ
あぁ なるほど!
そうよね?
この正面って見上げたような角度でよく写ってたもんね そうかそうか
さあ中へ
ここで靴を脱いでスリッパに履き替えます

まずは大講堂

防衛8.jpg

中に入ると...暗いです
でも、これが最大の明るさです
天井にある5つの照明は、白熱灯以外は当時のもので
東京裁判の時は「明るくせよ!」との指示で他に5つの照明をつけたのだとか

正面ドアから中に入ると、床がスロープになってました
何だろ?と思っていたら、これにも意味がありました
正面に玉座があるのですが、そこからの目線を考えての事らしいです
正面ドアの上には二階席が作られているのですが
そこと玉座からの目線の位置を揃えるための工夫だそうです
へぇ~~~~~~~~
何人も陛下を見下ろす事があってはならん!という感じですかね?

で、その玉座へ行く階段にも工夫がされていました
見ただけじゃ全く分かりません
触ってみて、やっと「そう..かも..」という位のものですが
階段の踏み板に工夫がしてあります
下の数段は板が「)←(左に90°倒してね!)」のちょっと凸な板に
上の4段は逆に板が「)←(右に90°倒してね!)」のちょっと凹な板に
そこまで!
先人の気配りは徹底してます すごいです

玉座の段の下にも段があるのですが、縁には鎌倉の寄せ木細工が使われています

防衛15.jpg

そして玉座の段の壁は、これも当時からの意匠壁紙が

防衛16.jpg

防衛17.jpg

横から見た階段へのドア

防衛18.jpg

床ですが、これも当時の大講堂の床を使っているそうです
一部、使えなくなった部材は新しいモノに変えてあるそうですが
一見見ても分かりません
でもよく見ると新しい床は一枚板でした
それと、古い床に長方形の色の抜けた箇所がありました
なんだろ?と思っていたら、それは場所をメモするガムテープを貼っていた跡だそうです
なるほどね
張り終わってガムテープをはがしてみたら表面まで剥がれちゃったって訳ね
うんうん 良くある 良くある(^_^;)

さて ここで市ヶ谷台の歴史を振り返るフィルムを見ます
途中、東京裁判の場面では映像を止めて説明をしてくれます
面白かったのは裁判の席の作り方でした
ふつう、正面の段の所に裁判員席を作ると思うのですが
ここでは正面向かって左側の窓前に作られていました
じゃ 正面の段は何に?
上に通訳席、下はGHQのVIP席だそうです
となると、被告人席は向かって右側
ふ~~ん
後方は左半分が外国のプレス、右半分が国内のプレス用
二階席は一般傍聴席だそうです
この説明を聞いて、もう一度東京裁判の映像が見たくなりました

映像を見た後は展示物の見学です
軍服や勲章の展示
千人針や戦地からの絵手紙(映画のもとになった手紙!!)
御名御璽入りの賞状(でいいのかな??)
これ、勲章の絵が描いてあるのですが、岩絵の具で手書きです

防衛19.jpg

すっっっっっっごい精密に描かれてあってびっくりです
もし、御名御璽で間違ってしまったら、もう一度描き直しだそうです
うへぇ~~~ 大変!


次は2階へ移動です
ここは旧陸軍大臣室と旧便殿の間が見学できます
ここも電飾は当時のモノをそのままつかっているそうです

防衛11.jpg
防衛13.jpg

外から見ると、バルコニーのある3窓の部屋がここに当たります
そして、その光景で思い出されるのは三島演説の写真でしょうか
というか、私はそれしか思い出せないのですが(^_^;)
その、三島由紀夫が割腹自殺をしたのもこの場所です
なるほどね....
兵ともみ合いになったときについた刀傷も残ってました

防衛10.jpg

この部屋には元の建物の50分の1模型がありました

防衛9.jpg
 
隣には便殿の間があります
当時はこの二つの部屋は離れていたのですが
今回移築するに際し、隣に持ってきたそうです
この部屋はやはろ重厚な作りになってます
何より驚いたのは、空調施設があること!
地下の涼しい空気を、壁の空洞をダクトとして使い部屋に流しているんですよ
今も、ちゃんと涼しい空気が流れてましたよ

防衛12.jpg

編み目のところから空気が出てきます
すごいよねえ ホントにすごい気配り
言われて気づいたのが入り口のドア
他の部屋は内側にドアが開くようになっているのですが
この部屋だけは外側に開くようになっています
他の部屋は「人を招き入れる」ために内側に開くのだそう
ここは専用部屋なので人は招き入れないという考えで外開きなんだそうです
この部屋は隣にあった大臣室と繋がっているのですが
そこの扉は...両引き戸となってました

さあ次の見学場所へ移りましょう
記念館を出て、またB棟の脇を通り隊舎前を運動場方面に歩きます
途中、休憩広場のような所を通るのですが
そこで目にしたものがこれ

防衛14.jpg

そうなんだ...
ホッとするときは、特に夏は脱ぎたいよね

広い運動場には、走り幅跳びの施設があって新鮮でした
運動場を通り過ぎると屋外ヘリ展示場に着きます
ここでは実際に使われていたヘリを見学できます

防衛20.jpg

正面...どっかで見たな これ...
あ、そうか サイゴンだ(^_^;)

防衛21.jpg

わ!
足下がシースルーだ~~~~
プラスティックがはめ込まれては居ますが、丸見えです(^_^;)
ペダルから足を踏み外すと落ちそうな気分です

防衛22.jpg

椅子は布張りで、もちろん快適性は低いです
そりゃそうだ(^_^;)

防衛23.jpg

ヘリの中なんてそうそう見ることはないので面白かったです
この後はE棟の脇を通ってメモリアルゾーンへ
ここでは慰霊塔などがあります
一通り説明を聞いて、またD棟前の儀仗広場へ行き見学終了です
1.3㎞の行程を2時間15分掛けて見学しました
後半は屋外の見学部分もあって、真夏や雨の時はキツイかも...と思いました
お天気で良かったです

この後、神楽坂のお店「+81 Restaurant 」で食事をして社会見学を終了しました

+81レストラン.jpg

+81食事.jpg

この日、万歩計を見たら17271歩、歩いてました
いい運動になりました
機会があれば、もう一度チャレンジしてみたいです
今回は午前コースだったので、次回は午後コースで!
チョットだけ内容が違うんですよ
めちゃくちゃ疲れましたが充実した一日でした
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

社会見学なつかしいLPジャケット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。